スライディング裸族で外付けしたHDDのCrystalDiskMark

先日書いたスライディング裸族の記事の続き。

shobon.hatenablog.com


同じHDDでベンチマークは取れなかったので、しっかりした比較ではなく、PC内蔵HDDとベンチマーク結果を並べただけ。

PC内蔵のHDD

型番:ST2000DM008
容量:2TB
回転数:7200rpm
キャッシュ:256MB
インターフェース:Serial ATA600

f:id:savakan:20210503131712p:plain

スライディング裸族でUSB接続したHDD

型番:WD20EZRZ-RT
容量:2TB
回転数:5400rpm
キャッシュ:64MB
インターフェース:Serial ATA600(但し、スライディング裸族でUSB 3.0接続)

f:id:savakan:20210503131721p:plain



外付けHDDの方が回転数が5400rpmと低い事を考慮すると、こんなもん?まずまず?なパフォーマンスかと思う。

スライディング裸族でHDDを整理

タイトル何?ってなりそうだけど、USBを介してHDDとPCを接続する製品のこと。

センチュリー社の「裸族シリーズ」の1つ。
 ↓↓
https://www.century.co.jp/products/pc/razoku/


ちと恥ずかしい名前ではあるものの使い勝手は良い。

以前はオウルテック社の「3ステップ 簡単組立 ガチャポンパッ(旧型のケース)」という製品を外付けケースに使っていたものの、調子が悪くなり、新しいケースを購入しようと辿り着いたのが裸族シリーズ。


箱はこんな感じ。

f:id:savakan:20201209184119j:plain


本体にACアダプタ、USBケーブルが付属。

f:id:savakan:20210102161610j:plain


横から見ると、USB 3.0コネクタが確認できる。

f:id:savakan:20210102161624j:plain


HDDを本体にスライディングさせた写真。

f:id:savakan:20210102162435j:plain


複数のHDDを容量の大きなHDDへまとめる作業も捗った。

バックアップする時なども、少ない手間で気軽にできるので良さげ。

使用頻度の高いHDDは、スライディングしたまま保管でも良さそう。

その他の、裸のHDDは100均で買った「はがきケース」に入れて保管。

f:id:savakan:20210102162020j:plain



ちなみに、以前に使っていた旧モデルの「3ステップ 簡単組立 ガチャポンパッ」は、3.5インチ用だった。

今では後継モデル(2.5インチ用)が売っているようで、3.5インチ向けになると、もはやケースは無くコネクタだけの製品に。

2.5/3.5インチHDD用データ転送ケーブル ACアダプター付 USB3.0 UASP対応 OWL-PCSPS3U3U2 | 株式会社オウルテック

こちらは、PCにマウントしたままケーブルを接続すれば使えて持ち運びも楽というメリットがあるものの、今回は「台付き」の製品が良かったので、スライディング裸族を購入。

今更だけど、
USBが2.0→3.0になった事で爆速(`・ω・´)シャキーン



CentOS 8.3なのにOS起動画面でStream表示になる

CentOS 8.3 のインストーラCentOS-8.3.2011-x86_64-dvd1.iso)を使ってインストール後、初回起動時にOS選択画面で「Stream」の表示だった。

f:id:savakan:20210313093018p:plain


ログイン後、バージョンを確認してみる。

# cat /etc/centos-release
CentOS Linux release 8.3.2011

余談だが、似たような以下のファイルはシンボリックリンクになっている。

# ll /etc/system-release
lrwxrwxrwx. 1 root root 14 1111 00:49 /etc/system-release -> centos-release

# ll /etc/redhat-release
lrwxrwxrwx. 1 root root 14 1111 00:49 /etc/redhat-release -> centos-release


本題に戻って、OS起動時の選択肢を確認するため、関連ファイルを見てみる。

OS起動時の選択肢に出てくる名称がどのファイルに記載されているか分からなかったので、キーワードで探す。

# grep -lri 'CentOS Stream' /boot
/boot/loader/entries/0687c0d271e4452eb3811192026f09a2-4.18.0-240.el8.x86_64.conf
/boot/loader/entries/0687c0d271e4452eb3811192026f09a2-0-rescue.conf

これらの中身を確認してみると、

# cat /boot/loader/entries/0687c0d271e4452eb3811192026f09a2-4.18.0-240.el8.x86_64.conf
title CentOS Stream (4.18.0-240.el8.x86_64) 8
version 4.18.0-240.el8.x86_64
linux /vmlinuz-4.18.0-240.el8.x86_64
initrd /initramfs-4.18.0-240.el8.x86_64.img $tuned_initrd
options $kernelopts $tuned_params
id centos-20200925195706-4.18.0-240.el8.x86_64
grub_users $grub_users
grub_arg --unrestricted
grub_class kernel

確かに「CentOS Stream」とあり、OSは 8.3 なのに 起動時の選択画面は Stream となっている。


この後、dnf upgrade を実行してインストールされたカーネルでは、

# cat /boot/loader/entries/0687c0d271e4452eb3811192026f09a2-4.18.0-240.15.1.el8_3.x86_64.conf
title CentOS Linux (4.18.0-240.15.1.el8_3.x86_64) 8
・・・略

のようになっている。

8.3 のインストーラでインストールされたカーネルだけ、Stream と表示するようになっているのかもしれない。

f:id:savakan:20210313093255p:plain

CentOS 8 でTFTPサーバを構築

ちょっと古めのNWスイッチの設定をバックアップするために、TFTPサーバが必要になった。

CentOS 7で構築しようか迷ったけど、CentOS 8でもAlmaLinuxなどへ移行できそうなので、CentOS 8で用意することに。

環境

$ cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 8.3.2011

TFTPサーバのインストール

dnfコマンドで導入

# dnf install tftp-server

xinetd も利用するのでインストール

# dnf install xinetd

TFTPサーバの設定

以下を作成する。

/etc/xinetd.d/tftp 
----------------------------------------
service tftp
{
  socket_type = dgram
  protocol = udp
  wait = yes
  user = root
  server = /usr/sbin/in.tftpd
  server_args = -c -u root -s /var/lib/tftpboot
  disable = no
  per_source = 11
  cps = 100 2
  flags = IPv4
}

上記の設定では、転送されたファイルは、/var/lib/tftpboot 以下に保存される。
tftpboot の owner が root なので、rootで動作するように -u root をつける。
新規ファイルの作成を許可するため,"-c" オプションをつける。


xinetdを起動し、自動起動にも追加

# systemctl start xinetd
# systemctl enable xinetd

firewallの設定

UDP/69を許可する。

firewalldのリッチルールで恒久的設定を行う例)

firewall-cmd --permanent --add-rich-rule="rule family=ipv4 source address=${sw_ip} port port=69 protocol=udp accept"

${sw_ip} の部分は、TFTPの送信元になるスイッチのIP。

NWスイッチのconfigをTFTPサーバへコピーできるか動作確認する。

CentOS Stream 8 から AlmaLinux(beta)への移行

CentOS 8(Streamではない)からAlmaLinux(beta) へ移行できることは先日の記事に書いた。

今度は、CentOS Stream 8からAlmaLinux(beta) で移行できるか試してみた。

環境

$ cat /etc/redhat-release
CentOS Stream release 8

$ rpm -qa | grep -i centos
centos-stream-repos-8-2.el8.noarch
centos-stream-release-8.4-1.el8.noarch
centos-gpg-keys-8-2.el8.noarch

手順

手順は、先日のStreamでないCentOS 8の記事を参照。

shobon.hatenablog.com


但し、「方法・その1」のスクリプトでは、エラーになる。

# bash almalinux-deploy.sh
Check root privileges                                                 OK
Check Secure Boot disabled                                            OK
Check centos-8.x86_64 is supported                                    OK
Download RPM-GPG-KEY-AlmaLinux                                        OK
Import RPM-GPG-KEY-AlmaLinux to RPM DB                                OK
Download almalinux-release package                                    OK
Verify almalinux-release package                                      OK
Remove centos-gpg-keys package                                        OK
Remove centos-linux-repos package                                     OK
Verifying...                          ################################# [100%]
準備しています...              ################################# [100%]
        ファイル /etc/centos-release (パッケージ almalinux-release-8.3-3.el8.x86_64 から) は、パッケージ centos-stream-release-8.4-1.el8.noarch からのファイルと競合しています。
        ファイル /etc/redhat-release (パッケージ almalinux-release-8.3-3.el8.x86_64 から) は、パッケージ centos-stream-release-8.4-1.el8.noarch からのファイルと競合しています。
        ファイル /etc/rpm/macros.dist (パッケージ almalinux-release-8.3-3.el8.x86_64 から) は、パッケージ centos-stream-release-8.4-1.el8.noarch からのファイルと競合しています。
        ファイル /etc/system-release (パッケージ almalinux-release-8.3-3.el8.x86_64 から) は、パッケージ centos-stream-release-8.4-1.el8.noarch からのファイルと競合しています。
        ファイル /etc/system-release-cpe (パッケージ almalinux-release-8.3-3.el8.x86_64 から) は、パッケージ centos-stream-release-8.4-1.el8.noarch からのファイルと競合しています。
        ファイル /usr/lib/os-release (パッケージ almalinux-release-8.3-3.el8.x86_64 から) は、パッケージ centos-stream-release-8.4-1.el8.noarch からのファイルと競合しています。
        ファイル /usr/lib/systemd/system-preset/90-default.preset (パッケージ almalinux-release-8.3-3.el8.x86_64 から) は、パッケージ centos-stream-release-8.4-1.el8.noarch からのファイルと競合しています。
        ファイル /usr/share/redhat-release (パッケージ almalinux-release-8.3-3.el8.x86_64 から) は、パッケージ centos-stream-release-8.4-1.el8.noarch からのファイルと競合しています。


という訳で、方法2で試してみた。

前述の「centos」を含むパッケージを削除

# rpm -e --nodeps centos-stream-repos centos-stream-release centos-gpg-keys

AlmaLinuxのリポジトリをインストール

# rpm -ivh https://repo.almalinux.org/almalinux/8.3-beta/BaseOS/x86_64/os/Packages/almalinux-release-8.3-2.el8.x86_64.rpm

OSパッケージ群の更新

# dnf distro-sync
・
・色々updateされる
・
AlmaLinux 8.3 - BaseOS                                                                                                                                                              3.3 MB/s | 3.4 kB     00:00
GPG 鍵 0xC21AD6EA をインポート中:
 Userid     : "AlmaLinux <packager@almalinux.org>"
 Fingerprint: E53C F5EF 91CE B0AD 1812 ECB8 51D6 647E C21A D6EA
 From       : /etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-AlmaLinux
これでよろしいですか? [y/N]: y

初回はGPG鍵のインポートを要求される。

OS情報は変わった模様。

# cat /etc/redhat-release
AlmaLinux release 8.3 Beta (Purple Manul)

後はOSを再起動して、サービスの稼働等を確認する。



Stream 8からの移行については、公式な手順が見つけられなかった。
操作しているように見えても、この手順が正しい、合っているかは分からない(´・ω・`)

今月には、AlmaLinux のほかRocky Linuxもリリース予定となっているので、CentOS 8界隈は色々とありそう。

VMwareの仮想マシンがセキュアブートの影響で起動しなくなった

以下の記事でCentoS 8→AlmaLinux(beta)へ移行後、OSを再起動した際に陥った現象。

shobon.hatenablog.com


OSを再起動したら、画面に「Security Violation」と表示された画面でストップし、Linuxが起動しなかった。

f:id:savakan:20210228094540p:plain


環境は、次の通り。

  • VMware ESXi 7.0
  • CentOS 8→AlmaLinuxへ移行した後に再起動した


以下が類似?あるいは関係している気がするが、調査しきれていない。
UEFI Secure Boot: system fails to boot with "Verification failed: (0x1A) Security Violation - Red Hat Customer Portal
RHEL8.2 および8.3 betaでSecure Bootが有効だとインストールができない - Qiita

rhel 8 セキュアブート」などでGoogle検索すると、現象はHITする。


VMware環境のため、
 仮想マシンの設定の編集>仮想マシン オプション>起動オプション>セキュアブート
のチェックを外すと起動する。

f:id:savakan:20210228095048p:plain

CentOS 8.3 から AlmaLinux(beta)への移行

CentOS 8(Stream ではない)から、AlmaLinux(beta)への移行を試してみた。

環境

$ cat /etc/redhat-release
CentOS Linux release 8.3.2011

$ rpm -qa | grep -i centos
centos-linux-repos-8-2.el8.noarch
centos-linux-release-8.3-1.2011.el8.noarch
centos-gpg-keys-8-2.el8.noarch

手順

手順は、以下を参考にすると2つ。
How to migrate from CentOS to AlmaLinux - LinuxConfig.org
The Unofficial Way To Migrate To AlmaLinux From CentOS 8 - OSTechNix

【方法・その1】
GitHubでホストされている公式のalmalinux-deployスクリプトを利用する方法

【方法・その2】
上記の手順が提供される前までの手法。あるいは、上記でうまくいかない場合などに利用する方法


現段階では移行先がベータ版なので、ベータ版ではないリリースがあった際には、手順の再確認が必要。

方法・その1

移行スクリプトを入手

# curl -O https://raw.githubusercontent.com/AlmaLinux/almalinux-deploy/master/almalinux-deploy.sh

実行権を与えて実行

# chmod +x almalinux-deploy.sh
# bash almalinux-deploy.sh
Check root privileges                                                 OK
Check Secure Boot disabled                                            OK
Check centos-8.x86_64 is supported                                    OK
Download RPM-GPG-KEY-AlmaLinux                                        OK
Import RPM-GPG-KEY-AlmaLinux to RPM DB                                OK
Download almalinux-release package                                    OK
Verify almalinux-release package                                      OK
Remove centos-linux-release package                                   OK
Remove centos-gpg-keys package                                        OK
Remove centos-linux-repos package                                     OK
Verifying...                          ################################# [100%]
準備しています...              ################################# [100%]
更新中 / インストール中...
   1:almalinux-release-8.3-3.el8      ################################# [100%]
Install almalinux-release package                                     OK
・
・色々アップグレード/ダウングレードされる
・
完了しました!
Run dnf distro-sync -y                                                OK

Migration to AlmaLinux is completed, please reboot the system

切り替わったか確認。

$ cat /etc/redhat-release
AlmaLinux release 8.3 Beta (Purple Manul)

OSを再起動して、各サービスなどを確認する。

このスクリプトを利用する方法の場合、実行時にいくつかの前提条件をチェックしてくれる。
(Streamの場合や、セキュアブートが有効になっているとエラーになる)

方法・その2

前述の環境にところで表示された「centos」を含むパッケージを削除
GUI環境の有無でパッケージが異なる。詳細は、上記の参考リンクを参照。)

# rpm -e --nodeps centos-linux-repos centos-linux-release centos-gpg-keys

AlmaLinuxのリポジトリをインストール

# rpm -ivh https://repo.almalinux.org/almalinux/8.3-beta/BaseOS/x86_64/os/Packages/almalinux-release-8.3-2.el8.x86_64.rpm

OSパッケージ群の更新

# dnf distro-sync
・
・色々アップグレード/ダウングレードされる
・
AlmaLinux 8.3 - BaseOS                                                    
                                                                          
                                3.3 MB/s | 3.4 kB     00:00
GPG 鍵 0xC21AD6EA をインポート中:
 Userid     : "AlmaLinux <packager@almalinux.org>"
 Fingerprint: E53C F5EF 91CE B0AD 1812 ECB8 51D6 647E C21A D6EA
 From       : /etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-AlmaLinux
これでよろしいですか? [y/N]: y

OS情報は変わった模様。
ここだけ見る限りは、移行されたように見える。(ベータ版だけど)

$ cat /etc/redhat-release
AlmaLinux release 8.3 Beta (Purple Manul)

インストール後、OSを再起動して、必要なサービス等を動作確認する。
f:id:savakan:20210228094112p:plain

dnfコマンドの参照先が、AlmaLinuxのリポジトリになったことや、適当なパッケージの検索やインストール/updateができるかも確認する。


【2021/3/1 追記】
2/28の公開時点では、2つの移行手順のうち片方だけでしたが、3/1に両方の手順を記載しました。
3/1時点では、betaではなく

AlmaLinux release 8.3 RC (Purple Manul)

のようになっている。