NICがGbEのPCをLANケーブルを直接接続してデータ移行した

先日、新しいPC(HP ProDesk 400 G6 SF)のセットアップを行った記事を書いた。

新旧WindowsPCでデータ移行を行った時の話。

PC間でデータ移行を行う際に、
 ・ハブ(無線ルータ)の有線ポートが100MBps
 ・2台のPCは、いずれもGbE対応のNICである
 ・LANケーブルはカテゴリ5e以上のものがある
という場合に、ハブがボトルネックになる。

今回は、この残念な環境である。

2台のPCを直接LANケーブルで接続はできないよなーって思って検索してみたら、ギガビットイーサネットでは、クロスケーブル無しでも大丈夫らしい。
(自分も古い記憶/知識のまま、現代の情報に更新されていない・・・)


参考)日経ネットワーク|クロスケーブルは もう要らないの?
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20120730/412585/


一方、エレコムのサイトを見ると、「クロスケーブルを使ってください」と書いてある。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5089&category=24&page=1

「作成日時:2013-06-12、更新日時:2020-01-20」となっているけど、、、やっぱりクロスケーブル必要なの?


という訳で、実際に試してみた。

旧PCのマザーボード
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-H55M-S2V-rev-14/sp#sp
 →Realtek RTL8111E chip (10/100/1000 Mbit)

新PC
https://jp.ext.hp.com/desktops/business/prodesk_400_g6_sf/
 →Realtek RTL8111HSH-CG (1000BASE-T / 100BASE-TX / 10BASE-T)


これらをカテゴリ6のLANケーブルで直接接続(間にハブなどを挟まない)し、同じサブネットになるようIP設定を行うと・・・

通信できた。
100MBpsのハブを介さないので、高速である。


なお、長めのケーブルを用意するのが面倒で、最初は短いケーブルの間に延長コネクタを挟んで試したが、次のような結果だった。

(配線パターン1)
新PC(GbE)---cat6---コネクタ(Cat5e)---cat5e---旧PC(GbE
 →通信が確立しなかった。

LANコネクタがカテゴリ5e対応でも、コネクタを挟むことがダメなのか、cat6とcat5eのケーブルをコネクタを介して混ぜたのがダメなのか不明。


(配線パターン2)
新PC(GbE)---cat5e---コネクタ(Cat5e)---cat5e---旧PC(GbE
 →通信が確立してデータを転送できた。

なお、Cat6のケーブルは1本しか持っていなかったので、Cat6---コネクタ---Cat6 の配線は試していない。


この時に使った機材は、
 ・cat5eのLANケーブル:たぶんダイソー(´・ω・`)
 ・cat6LANケーブル:エレコム
 ・延長コネクタ:サンワサプライ製 or エレコム製?
である。

確実なのは、延長コネクタを使わずGbENICを持つPC同士を直結すること。
どうしても延長コネクタを挟むなら、LANケーブルの規格を合わせると大丈夫そう?といったところ。