AlmaLinux/RockyLinux8以降のメーリングリストを考える

メーリングリストとして長らくMailmanのお世話になっていたものの、CentOS 7のサポート終了が近く、OSを移行する事に。

ここで、AlmaLinux/RockyLinuxでMailmanを使おうとすると、以下の点に気が付く。

  • CenOS7まで使っていたMailmanは、python2で書かれたmailman2である
  • AlmaLinux/RockyLinux8では、python2は Retirement Date:Jun 2024 (末尾のLife Cycleを参照)
  • そもそも、python2はとっくにEOL(2020年)


AlmaLinux/RockyLinux8では、Mailman2をOSのサポート期限終了(2029年)まで安心して使えないため、使い慣れたMailman2を諦める事に・・・。

という訳で、Mailman2だった環境からMLを乗り換える時の選択肢を調べた。
(移行先はクラウドNG、オンプレ限定)

Mailman3(python3)

Mailman」と冠しているが、Mailman2と互換性は無い。
Fedora向けのepel9ではRPMパッケージがある。

mlmmj(本体はC、WebUIはperlまたはPHP

機能は少なくシンプル。
本体はCで書かれているため高速と思われる。
epel8/9でパッケージ提供あり。
公式のソースが2017年で開発が止まっている。EOLでは無さそう。
件名のprefixに連番を付ける機能が標準で無さそう(たぶん)
WebUIが微妙な感じ。

sympa(perl

mailmanのように高機能。
epel8/9でパッケージ提供あり。
件名のprefixに連番を付ける機能がある。(テキストのファイルを修正すれば、値を途中からにも変更可能)
GUIにはmod_proxyが必要。
(動作させて分かったが)メモリ消費が多く、sympaだけで1GB以上必要。
メモリが少ない環境では厳しい可能性あり。

fml(perl

ソースからインストールするしかない。
公式のソースが2018年で開発が止まっている。EOLでは無さそう?
WebUI環境を使えるようにするまでの敷居が高く見える。

majordomo(perl

ソースからインストールするしかない。
公式のソースが2000年で開発が止まっている。
こちらを選択する理由は無い。


なお、他にもezmlm(qmail環境下で利用)があるが、postfix環境のため除外。

インストールやアップデートのし易さから考えると、mlmmj または sympaが良さそう。

mlmmjはシンプル・省リソース、sympaは高機能・要メモリといった特徴になる。