RHEL 7以降で推奨されるパーティション設定スキーム

ちょっと大きめのメモリ構成にOSをインストールする機会があり、RHEL9のドキュメントを見た。
それより前と違いがあるか気になったのでメモ。

結論としては、推奨されるswapサイズは長らく変わっていない。
推奨されるパーティションサイズも、7~9までは同等で、6以前は異なる。

RHEL7以降(~現行は9まで)

/boot

  • 最小限 1 GiB を推奨
  • /boot/efi は、200MiB以上を推奨(BIOSシステムでは、EFIパーティションは不要)
  • LVM ボリュームを /boot に使用できない。/ とは別にする必要あり。

/(ルート)

10GiB 以上を推奨

/home

最小限1GiB

swap

最小限1GiB

<ハイバネートを許可しない場合の推奨swapサイズ計算式(単位:GB)>
If RAM < 2
 Swap = RAM * 2
Else If 2 <= RAM < 8
 Swap = RAM
Else If 8 <= RAM < 64
 Swap = 4~RAM/2
Else If 64 <= RAM
 Swap = ワークロードによる(最小4GB)

<計算例>
物理メモリ[GB]    Swapサイズ[GB]
1                2
2                2
4                4
8                4
16               48
24               412
32               416
64               4 ~?

RHEL6

/boot

  • 最小限 250MB を推奨
  • /boot/efi は、50-150MB以上を推奨

/(ルート)

3-5GB 以上を推奨

/home

最小限100MB

swap

最小限256MB
ハイバネートを許可しない場合の推奨swapサイズ計算式は、RHEL 7以降と同じ。